次がいない子供会役員!妥協策のない「できません」は「やりたくない」と一緒です!
2学期に入り
小学校、幼稚園とも行事ごとが多くなってきました。
行事が増えるのは
自治会や子供会といった
地域の役員も一緒
世の中のお母さんは
みんなトリプルフェイスだ!と思う
母、かなこです。
そして子供会の最難関
次期役員引継ぎ指名がやってきましたー(T_T)
役員のなり手がいないのです
子供会の役員
本当っ、ハードです!!!
行事が重なる頃は
土日はほぼなくなるし
役によっては
あちこちの会議に
出席しなくてはいけません(-"-)
そして様々な行事の準備
役員会も毎月あり
集まらなければいけないし
自治会の要請があれば
手伝いにもいかないといけない。
子供の為の子供会のはずなのに
子供や家族と一緒にいる時間が
削られます。。。
それに加えて最近の子育て世代は
フルパートや正社員といった方も多い。
あっ、ウチはむりだわ、、
って
みなさん思いますよね(^^;
我が家も幼稚園児がいます。
子供会行事は基本小学校とは被りませんが
幼稚園行事とは被るんですよ。
我が家のオットさんは
シフト勤務で土日休みは関係なし
ゆめちゃんの行事があるのに
子供会行事で行けないーって事が度々あり
オットさんが休みを調整してくれたり
ババを召喚したりして
なんとか乗り越えてきました。。。
役員の出来ない家が増えている
子育て世代の共働きは
今のご時世あたりまえ
「仕事してないので役員できません!」は
通りません。
(子供がもう少し大きくなったらはあり)
「シングルなんで役員できません」もなし。
今回一緒の役員さん、
半分はシングルの方でした。
(シンパパさんもがんばってくれてます)
「両親、ほぼ仕事でいないんです」って
お家は
おばあちゃんが出てきてくれています。
(今ご一緒させて頂いてる中にもいらっしゃいます)
今、一番困る方は。。。
日本語がわからない
外国人のお母さん
日本語がわからないのでコミュニケーションがとれない。
日本的な習慣もわからないので
「盆踊り」や「ラジオ体操」と言っても
理解が出来ない。
分からない事をやってもらうのは
至難の業(T_T)
「お父さんが参加されても大丈夫ですよ」と言っても
ご主人は。。。
「自分は仕事で外国に行く機会が多く
参加しても迷惑をかけるだけだから出来ません」
日本語がわからない外国人のお母さんの
パートナーは日本人がほとんど
逆に外国人同士のご夫婦だと
お2人とも日本語は理解できたり
コミュニケーションを取ろう
子供が関わる事だから理解しようと努力してくれます。
ですが、
外国人母×日本人父の組合せは
何もしてくれない方が多いです。。。
子供の事なのに
なんで何とかしようと思わないんだろう?
それで子供が困る事があるかもしれないと
危機感はないんだろうか?
親なんだから子供が関わり合う所は努力しようよ。
お母さんに日本語を教えるとか
役員になれなくても手伝いには参加するとか
妥協策はないのだろうか?
出来ないから放り投げるという考え方に
とても疑問を感じます。
それって
「お金借りたけど今はもう無いから
返しません」
「仕事の納期が間に合わないんで
もうやりません」って言ってるのと同じだと思うけど
こういう親は
子供が宿題やらなくても
叱る事が出来ないよなと思う母なのでした。