在宅ワーママのストレス発散♪ぷちご褒美カタログ♫

在宅でナレーターの仕事をしているママが子育てに在宅ワークにと・・・慌ただしい日々を送っています。日々葛藤もありますが自分の好きな仕事をしながら楽しく子育て!そんな毎日を綴っています。

ジューンブライドなんて大嫌い!結婚式の招待状を出す前に考えて欲しいこと!

f:id:kaori-ri:20180628121354j:image
もうすぐ心が荒れまくる6月が終わります。。。

この時期はイライラが募る母かなこです。

 

6月といえば梅雨空と結婚式

 

ここ数年、6月になるのが憂鬱で仕方ない

それはオットさんの結婚式の出席が重なるからです。。。

オットさんの部署は若者大所帯

オットさんの部署は新卒さんが多めの

男女問わず若者が100名近くの大所帯

 

普段は直属の方や(こちらはお若い)

または同じくらいの肩書の方たちとしか交流がないので

(こちらは同い年ぐらい子持ち多数)

数名としかお付き合いがないようです。

 

でも結婚式となると話が変わってくるらしく

普段ほとんど付き合いも交流ない方が

(下の名前は知らないレベル)

「職場の方も呼びたいので」

「スピーチをお願いしたいから」と結婚式の招待状がやってくる

 

最初の年は年に1回のペース

それが昇進していくにつれて頻度が増し

多い時には月に3回。(さすがに断ってました)

2回は普通に重なります。

そして数か月に1度のペースで招待状がやってくる。

 

えっ、ちょっと待って

なんか多すぎやしないかい?という感じになっていきました。。。

これは仕事?プライベート?

正直、名前も知らない人の結婚式なんて

私は興味はありません。

興味はないけど、お金は出て行く"(-""-)"

 

でも『職場の上司としてスピーチ』するわけだし

これも仕事なのかもしれないと諦めていました。

 

これから所帯持って更にお仕事を頑張ってくれるだろうし

その為に伴侶を職場に紹介する名目のご招待でしょう。

 

出費はイタイ、このお金が娘達に使えたらと思う。

そしてオットさんは副業もしているので

調整して時間を捻出するのも大変。

娘達も寂しいけど我慢。

でも今後に繋がる事だから仕方ないと思っていたのです。

 

が、しかし!

 

1~2年経つと

「妊娠して奥さんの実家の近くに引っ越す事になったので

仕事を辞めます」

 

「新居を遠方で買うので辞めます」

 

「奥さんの職場に近い場所に引っ越すので辞めます」

 

結婚式に呼ばれた大多数の人が退職してるんです!

1人や2人じゃないんです!

中には新郎さんのお父さん名義で招待状を出してくださった方も

いたんですよ。

仕事を続けるつもりで招待してるんじゃないの?

残業の延長ぐらいのつもりで出席OKをしていた私はびっくり!

 

もちろん、職業を選ぶことは自由だし

仕事があわない場合もある、人生設計が変わる事もある

仕事辞める権利は誰にでもあります。

オットさんだって転職はしているので

仕事を辞める事が悪いことだって思いません。

 

でもね

職場の人間として結婚式を呼ぶなら

それなりの覚悟をしたら?と思うのです。

普段付き合いのない上司にスピーチさせるんだから

期待されるぐらいは考えなさいよ。

 

それにみんながみんな暇なわけではない。

年齢が上がれば役割だって増えるんです。

それなりに色々犠牲にして出席するんだから

呼ぶ方も浮かれてないで、ちゃんと考えてから

主席者リストを作って欲しいと思います。

私から条件を出してみた!

スポンサードリンク

 

結婚式出席が仕事に繋がらないのなら

下の名前も知らない人の結婚式に出席する事は

全く意味がありません。

 

ママ達にとっての

「気が乗らないランチ会には行かない」という

法則と同じです。

 

・・・と言っても職場の関係上全て無視もできないでしょうから

私から条件を出してみました。

        1. 結婚式出席は月に1回まで。
        2. 個人でなく「職場の上司」として出席するなら他役職者と相談し輪番制にする。
        3. スピーチ目的でないならお花や電報では無理でないか聞いてみる。

 

この内容を今年4月に打診してみた所、

すぐに職場で話し合いが行われたらしく

なんと今年の6月は結婚式が0でした。

 

今まで10年ぐらいずっと結婚式続きだったのですが

全部が出る意味のない結婚式だったのかと思うと呆然です。。。

でも今後を考えて、なんとか対処出来てよかったと思います。

他人の結婚が面倒なわけではない巻き込むなってこと!

結婚はとても喜ばしい事だと思います。

私も友人の結婚式は喜んでいきますし

そして過去歌ったり踊ったり受付したり

なんてこともありました。

 

大事な友人の新しい門出を応援したいし

一緒に喜んで良い思い出にしてあげたい。

年を取って「こんな日もあったよね」と

思い出話に花が咲く、そんな日にしたいと思うのです。

 

オットさんにも普段付き合いのある方

お世話になっている方の結婚式は

ぜひお祝にいって余興でもやってあげて

一生に一度の事だし盛り上げてあげたらと思います。

 

ただ、私の友人達も

「親戚や友達しか呼ばない、会社の人もくるけど個人的に

付き合いのある人だけ」というスタンスばかりだったし

 

私自身結婚式を挙げていないせいか

挙式しなくても結婚はできる。

しかも普段話もしない人を呼んで

祝ってもらいたい気持ちが

分からないというのがあります。

 

そして本当に迷惑だと思われている事に

いい加減気が付いて欲しい!

職場から慶弔費だって出てるんですよ!

自分が幸せになる一日が実は他人に「ケッ!」と

思われる事もあるって知って欲しいと私は思います。

 

私の住んでる地域も田舎なので

人数合わせというのもあるかもしれません。

でもね、

それなら最終手段レンタルなんとかだって

あるわけですよ。

 

同じ職場だと断る事だって一苦労なんです。

この人は行って、この人は行かないって

難しいじゃないですか。

そういう立場も理解して欲しい。

 

せっかく結婚して所帯を持ち

付き合う人間多くなるのだから

そういった配慮が出来る人になれた方が

立場上だけでなく精神的にも

成長するって事ではないかしら

結婚式の招待状を出す前に

今一度考えて欲しいと思うのです。