在宅ワーママのストレス発散♪ぷちご褒美カタログ♫

在宅でナレーターの仕事をしているママが子育てに在宅ワークにと・・・慌ただしい日々を送っています。日々葛藤もありますが自分の好きな仕事をしながら楽しく子育て!そんな毎日を綴っています。

先生!頑張って!!!

 あいりのクラスを今年担任をしてくれている先生は新卒の男性の先生です。。。

 

 昨年色々あって出来ればベテランの女の先生がいいなと思っていたのですが(^_^;)

あいりはあまり興味ないようでしたが・・・

母の希望は残念ながら叶わずでした。。。

でもあいりが楽しく学校を過ごせれ新任の先生でもベテラン先生でも構いませんし実際今は楽しく通っているのでヨシとしています。

ただ、新人先生、保護者は不安を感じるのは仕方ないな・・・という感じです。

 

不安だらけの保護者会

うーん、新人先生どんな感じかな。。という様子伺いの保護者会が4月にありました。

私だけでなく他の保護者の方も先生を見かけると「若いね・・(汗)」と呟く方ばかり。

やっぱり大事な子供をほぼ1日預けるわけですから、安心できる方にお願いしたいというのが本音です(^^;

 

新任教師は忙しい

保護者会が始まってすぐ、校長先生が挨拶にクラスへやってきました。これ異例の事だと思うので保護者もびっくり。

内容としては「新任の先生だという事と初任者研修を受けるため週に何日かはクラスにいない事を了承してほしい事」でした。

 

初任者研修は義務

以前ママ友とランチをしていた時に「去年上の子の先生が新任でほとんどクラスにいなかった~」と聞きかじってはいましたが、その内容が「初任者研修」だったという事がこの説明でわかりました。

新任の教師は週10時間、年間300時間程度 校内指導教員 について研修

年間25日間程度 研修センターでの研修が教育公務員特例法第23条で義務付けられているそうです。

学校にいてもクラスにいないで研修という日が週に何日かあるわけです。

 

メリットとデメリット

「了承してください」と言われても「了承せざるえない」というのが本音です。

経験不足の先生でクラスをまとめらるのか、授業の進行に他のクラスと差が出ないのかと心配もあります。

でもクラスを変えてくれというわけにもいかないと思うし、「だれでも最初は新人だから、ぜひ経験を積んで良い教育者になってほしい」という気持ちもあります。

新人先生不在時は他の先生がクラスを担当してくれたり、補助の先生もつくので色々な先生の視点からクラスを見てもらえるという利点もあります。

子供達からすると年齢の若いお兄さん先生にした親しみが持てるようです。

 

保護者はモヤモヤ

子供達は楽しいようですが保護者はややモヤモヤの声が多かったですし、私もその1人です。

まず、経験不足なのか今までの常識が通じない

「連絡帳をチェックしてください」と声が上がった時に「今年度は見ない方針で決まったんですが・・」という返事。

先月まで「全て確認」だった1年生が2年生になったからって出来るようになるにわけではなく。。。この時期連絡帳の書き忘れで、忘れ物が多発したそうです。

これは個人的な部分かもしれませんが配布物の忘れも多くて「こんな事なかったのに」と保護者はモヤモヤ。。。他にも子供の事で個人的に相談したい事があっても先生に気を使ってしまい「新人先生だと思うとあまり色々言えなくて」という保護者がとても多いです。

 

新任教師がクラスを持たなくてはいけないの?

個人的な疑問です。研修をまだ受けなくてはいけないのにクラスを担当しなくてはいけないというのは先生にとってもプレッシャーだと思うし周りも気を使ってしまうと思います。

「法律で決まっている」となっているので、今何か言っても仕方ないとは思いますが研修期間は副担任や教科担当にするなど先生の負担を軽くしてあげる措置をしてあげた方が先生も子供達も保護者もストレスを軽減できるのでは・・と私は思います。

 

応援してます!

保護者も「子供をしっかり見てほしい」というだけで「新任の先生が嫌い」なわけじゃありません。

あいりの担任の先生も体調不良で休めば必ず電話連絡をくれるし、子供達には誠心誠意接してくれるようです。

保護者会で出た意見を積極的に取り組んでくれているようで「頑張ってるな」と応援したくなる気持ちです。あいりも楽しく学校に通ってくれるので先生には感謝しています。

新人先生、頑張り過ぎない程度に頑張って欲しいです。

 

 

☆☆☆関連記事☆☆☆